本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸水溶液 次亜塩素酸水(強酸性次亜塩素酸水/弱酸性次亜塩素酸水/微酸性次亜塩素酸水)の比較と区分

2020-08-21
次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸水溶液 次亜塩素酸水(強酸性/弱酸性/微酸性)
次亜塩素酸水の区分
次亜塩素酸水の区分
次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸水溶液 次亜塩素酸水(強酸性次亜塩素酸水/弱酸性次亜塩素酸水/微酸性次亜塩素酸水)の比較と区分
次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸水溶液 次亜塩素酸水(強酸性次亜塩素酸水/弱酸性次亜塩素酸水/微酸性次亜塩素酸水)の比較と区分について
 
雑談・・・漂白剤に混ぜるな危険と書いていある意味は、上記のグラフより読み取れます。
漂白剤の原料には高濃度の次亜塩素酸ナトリウムが入っています。次亜塩素酸自体が強力な殺菌力を持ちますが、アルカリ性域では次亜塩素酸イオン+次亜塩素酸になります。(次亜塩素酸イオンは殺菌力が少なく効率よく殺菌できませんが、濃度が高いので割合的に少ない次亜塩素酸でも濃度は高いので効果的です。)これを酸性域に移動させると、大量の塩素ガスが発生しますので、酸性のものと混ぜた時に危険と言う事になるのです。
 
さて、次亜塩素酸と言う言葉が新型コロナ禍が始まった頃より大きく取り上げられ期待されています。私たち電解水業界の人間は古くから慣れ親しんだ言葉で、区分も良く分かるのですが、一般の皆様や新たに参入された業者さんの一部、それに、責任ある立場の方でも混同されていることがあり、誤解を招く原因でもあります。この誤解の為に苦しんでいるメーカーさんや販売員さん、それに実際に感染してしまった患者さん、病院関係者さんなどなどキリが有りませんが・・・。
分かりやすいデーターでは、弊社のホームページアクセル数と、キーワード(どの文字で検索されたか)です。
昨年までの平均のアクセス数から、3月頃になると10倍以上のアクセス数に増えました。逆に現在は3倍程度で、戻りつつありますが、8月の第二波のタイミングより増加しております。キーワードはズバリ「次亜塩素酸水」です。複合的にコロナや除菌や殺菌、使い方、日本製・・・などがついてきます。
 
さて、次亜塩素酸水の名前が似ているけれども大きく違うものを上げていきますが、名前が似ているからには親類ではあります。
それぞれ、良い悪いではなく、もともと住み分けられていたので、目的により使い分けする事が良いのですが、一般の方にまでは分かりずらいことになったようです。
殺菌除菌目的では先ずは大きく3つに分かれます。
①次亜塩素酸ナトリウム 漂白剤(5~6万ppm)を水道水で1000ppm程度に薄めたもの(アルカリ性)
②次亜塩素酸水溶液 多くは漂白剤を酸で混和したものが多く、原材料は色々(酸性~アルカリ性)
③次亜塩素酸水 更に3つに分かれ、定義が有ります。原材料が明確で安全データー確立(強酸性~微酸性)
        強酸性次亜塩素酸水 弱酸性次亜塩素酸水 微酸性次亜塩素酸水
        こちらも良い悪いではなく、それぞれ特徴が有りますので目的や予算!により使い分けます。
        蛇足ながら、それぞれ、「水道直結型」と「ポータブル型」にも分かれます。
●強酸性次亜塩素酸水   
0.2%以下の塩化ナトリウム(NaCl)水溶液を陽極と陰極が隔膜で仕切られた二室型あるいは三室型の電解槽内で電解し、陽極側において生じる次亜塩素酸(有効塩素濃度20〜60ppm)を主生成分とするpH2.7以下の電解水を強酸性電解水(強酸性次亜塩素酸水)と言います
●弱酸性次亜塩素酸水
pH2.7〜5.0、有効塩素10〜60ppmの弱酸性電解水が2012年に食品添加物に指定されました。
0.2%以下の塩化ナトリウム水溶液を陽極と陰極が隔膜で仕切られた二室型あるいは三室型電解槽内で電解し、陽極電解水と陰極電解水が装置内で混合されて生成します。
弱酸性電解水も他の酸性電解水と同様の抗菌・抗ウイルス活性および安全性が確認されています。
●微酸性次亜塩素酸水
微酸性電解水は、陽極と陰極が隔膜で仕切られていない一室型電解装置で2〜6%塩酸水あるいは塩酸と塩化ナトリウム水溶液の混合液を電解することによって生成されるpH5〜6.5で、有効塩素10〜80ppmの次亜塩素酸水溶液です。
生成水すべてが殺菌水であることが特徴的です。
強酸性電解水と同様の抗菌・抗ウイルス活性と安全性が確認されています。
また、飲用目的ではありませんが、pH5.8〜6.5の塩酸電解微酸性電解水は、飲用適の水質を持っています。
 
これらの事を纏めると、大量のウイルスに対しては(例えば、嘔吐や下痢の処理など)次亜塩素酸ナトリウムを1000ppm(1%)程度に薄めたものが推奨され(ネガティブな点は取扱で、マスクや防護眼鏡、ビニール手袋で作業します・・・粘膜、肌、吸入は危険なので)、日常の除菌には安全な次亜塩素酸水と言う事になります。次亜塩素酸水溶液は濃度を高く設定できるので、長期にわたり使い続ける場合(次亜塩素酸は適正保管しなければ短時間で不活性化してしまう)には、濃度が高いので持ちが良いです。ただ、薄めて使いうのは濃度の管理が難しく、pHが変わると危険性も有りますので、個人的にはお勧めしにくいです)
また、かけ流しで使う場合には次亜塩素酸水生成器の水道直結型を設置すればかけ流しできるメリットが有り、界面活性剤(石鹸)との併用も簡単で便利です。スプレーボトルでの使用に限られる場合には、ポータブル型でも対応できます。
次亜塩素酸水、アルコール、界面活性剤(洗剤)のどれを選ぶかでもなく、うまく組み合わせて、ケースバイケースで併用することが理想です。
石鹸は水道が無ければ使えないですし、アルコールは手荒れすると使いずらい、次亜塩素酸水は上記のような知識や生成器を必要とするなど。
 
次亜塩素酸水での区分ですが(強酸性/弱酸性/微酸性)、金属などへの腐食の影響が少ない(それでも微量の塩化物も含まれますので、錆びやすい性質ではあります)微酸性水をお勧めしますし、コスト的に安価なものとしてはき強酸性水のポータブル型が安価です。微酸性次亜塩素酸水生成器では濃度を設定できる点や濃度の安定したものを生成できる点も評価が高くなります。
 
 



 
 

次亜塩素酸水の新型コロナウイルスに対しての追加試験についてと、沖縄への出張対策

2020-08-04
次亜塩素酸水の新型コロナウイルスに対しての追加試験についてと、沖縄への出張対策
次亜塩素酸水生成器 沖縄出張
次亜塩素酸水生成装置と沖縄出張
次亜塩素酸水の新型コロナウイルスに対しての追加試験についてについてと、沖縄への出張
暑い日が続き、新型コロナウイルスとともに熱中症に対しても気を付けなければなりません。電解水は新型コロナの関係で次亜塩素酸水が大きく取り上げられておりますが、アルカリイオン水(電解還元水/水素水)が元でもあります。近年ではエビデンスも増え、腸内フローラの改善や酸蝕歯への良いデーター、運動パフォーマンスへのエビデンス、骨粗しょう症対策なども学会で発表されており、此方の方面も期待が大きいです。また、水分補給にもこのアルカリイオン水素水での補給をご検討ください。
 
さて、新型コロナウイルスも収まりが見えずピークがどこに有るのか不確定です。クラスターも多くて人が集中するショッピングセンターもリスクが多くて外出することに悩みます。
私は8月初旬に仕事で沖縄へ行くとこになりました。仕事とはいえ、報道や沖縄県知事さんの発表などで沖縄がとても危険なイメージで悩みどころでしたが、必須の仕事でしたので悩んだ末に準備をしっかり行い伊丹空港より那覇空港に移動しました。(現在は、帰宅後2週間以上経過しています)
①当然、次亜塩素酸水を2L持参しました。
②マスク必須
③アルコールシートを用意。
④密にならないように気を配り。
⑤石鹸(界面活性剤)による手洗いは出来る限り行いました。
⑥体温測定など体調管理
伊丹空港を出発しますと機長さんから「機内の空気は高性能なHEPAフィルターでろ過された上で、客室内に供給されています。上空のきれいな空気を大量に取りこみ、約3分で機内の空気がすべて入れ替わります」など新型コロナウイルス感染予防対策にはリスクが無い旨のアナウンスです。外気?航空機は基本的には約3万3,000フィート、メートルに換算すると約8,000~1万2,000m前後なので、こんな上空の空気を吸っているのだと感動ものです(高度が高いと空気が薄いのは?酸素を足しているのだろうか?与圧って言葉もあったので、圧調整で上手くいくのかな?)
さらにお客様も少なくて、ソーシャルディスタンスはかなりのものでした。また、使用したアルコールシートは速攻に回収されましたので、もしかすると厳密には持ち込みが駄目だったのかも・・・??)那覇空港もガラガラで、密にはなりませんでした。移動はレンタカーを使い密を避けました。
個人的な感想ですが、沖縄は人口に対してのコロナ感染率が高いのですので、出来る限り人と接しないように行動することが肝要です。密になる場所を避けて、かなり気を配って行動する事と食事も場所を選んで簡潔に済ませます。当然繁華街には近づきませんが、経済とコロナの事を考える時に、このような事が正解なのかは何とも言えませんが。
私の住む大阪で過ごすことの方が実際のリスクが高いように思えましたが、こればかりは確率の問題なので何とも言えません・・・また沖縄に持ち込みのリスクもあるので、沖縄の皆様の為にも、どうしても重要な事柄が無ければ自粛が必要だと思います。
そのような事を考えての沖縄でのお仕事でした。
 
さて、エビデンスの件ですが、電解水協会さんや微酸性協議会さんが行っております新型コロナに対しての新しい追加のエビデンスは、下記のようにもう少しで出てきそうです。
→電解水(次亜塩素酸水)の新型コロナウイルスに対する有効性評価の追加試験の結果の発表については、現在、試験機関との最終調整を行っておりますので、今暫くお時間を頂戴したく存じます。

何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
 
 



 
 

新型コロナウイルスに対する有効性評価の追加試験実施について

2020-08-17
新型コロナウイルスに対する有効性評価の追加試験実施について
 
電解水協会や微酸性電解水協議会より下記内容がUPされました。
下記に転記いたします。
 
【新型コロナウイルスに対する有効性評価の追加試験実施について】
独立行政法人製品評価技術基盤機構〔NITE〕の新型コロナウィルスへの有効性評価試験の最終報告で、次亜塩素酸水が消毒剤の代替物資として利用が可能となりました。
同機構からの最終報告書では、強酸性次亜塩素酸水、弱酸性次亜塩素酸水、微酸性次亜塩素酸の全てにおいて、有効塩素濃度35ppm以上で不活化されることが確認されました。
当協会では、更なる次亜塩素酸水の有効性を確認するため、一般財団法人機能水研究振興財団ならびに一般社団法人日本電解水協会と連携して、より広範囲な塩素濃度の電解水の評価試験を実施しています。
8月中を目途に、結果報告を各団体のホームページに掲載する予定です。

 
お問い合わせ、ご相談は、お気軽にどうぞ (*^_^*)
電話:072-894-8615 メール:info@pg-japan.com
株式会社パワーグリーン・ジャパン 山口まで



 
 

次亜塩素酸水35ppm以上で新型コロナウイルス消毒に対して有効であることが発表。クロライーナAL-790は20~40ppm電解型の微酸性次亜塩素酸水を生成します

2020-06-26
次亜塩素酸水35ppm以上(pH6.5以下)で新型コロナウイルスの消毒に対して有効であることが発表されました。
平素は弊社製品をご愛用いいただきまして誠にありがとうございます。
6/26日最終報告として、経済産業省、製品評価技術基盤機構(NITE)、各報道機関より発表及び報道がありました。次亜塩素酸水について部分、転記致しますとともに、弊社より下記見解をご報告いたします。
 
発表日  :令和2年6月26日(金)
発表者名 :独立行政法人製品評価技術基盤機構 消毒手法タスクフォース
資料の概要:NITE(ナイト)[独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長:辰巳 敬]は、第5回「新型コロナウイルスに対する代替消毒方法の有効性評価に関する検討委員会」を6月25日に開催し、新型コロナウイルスを用いた候補物資の有効性評価結果の最終報告をとりまとめました。
今まで公表済みの結果に加え、新たに2種の界面活性剤、及び一定の濃度以上の次亜塩素酸水が、新型コロナウイルスの消毒に対して有効であることが確認されました。
1.独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)は、経済産業省の要請を受け、新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、家庭や職場におけるアルコール以外の消毒方法の選択肢を増やすため、上記検討委員会を4月に設置し、消毒方法の有効性評価を進めてきました。
 
2.昨日6月25日、最終回となる第5回検討委員会を開催し、国立感染症研究所、学校法人北里研究所、国立大学法人帯広畜産大学、国立大学法人鳥取大学及び一般財団法人日本繊維製品品質技術センターと共同で進めていた新型コロナウイルスを用いた検証試験結果について審議を行い、最終的な報告をとりまとめました。結果の概要は、以下のとおりです。(赤字部分が、今回委員会で新たに判断された事項です。)
NITE(ナイト)[独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長:辰巳 敬]は、第5回「新型コロナウイルスに対する代替消毒方法の有効性評価に関する検討委員会」を6月25日に開催し、新型コロナウイルスを用いた候補物資の有効性評価結果の最終報告をとりまとめました。
今まで公表済みの結果に加え、新たに2種の界面活性剤、及び一定の濃度以上の次亜塩素酸水が、新型コロナウイルスの消毒に対して有効であることが確認されました。
  1. 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)は、経済産業省の要請を受け、新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、家庭や職場におけるアルコール以外の消毒方法の選択肢を増やすため、上記検討委員会を4月に設置し、消毒方法の有効性評価を進めてきました。
     
  2. 昨日6月25日、最終回となる第5回検討委員会を開催し、国立感染症研究所、学校法人北里研究所、国立大学法人帯広畜産大学、国立大学法人鳥取大学及び一般財団法人日本繊維製品品質技術センターと共同で進めていた新型コロナウイルスを用いた検証試験結果について審議を行い、最終的な報告をとりまとめました。結果の概要は、以下のとおりです。
    次亜塩素酸水は、以下のものを新型コロナウイルス消毒に対して有効と判断しました。  
    次亜塩素酸水(電解型/非電解型)は有効塩素濃度35ppm以上(流水でかけ流し/pH6.5以下 )
    ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは有効塩素濃度100ppm以上

    今回の検証結果のとりまとめにより、新型コロナウイルス対策のための家庭や職場における消毒方法の選択肢がさらに広がることを期待いたします。なお、有効とされた界面活性剤を含む洗剤等は、NITEホームページで「効果が確認された界面活性剤を含む洗剤等のリスト」として公表しており、今回の追加を踏まえた情報に更新しました。
 
5月末の中間発表時から約1か月かかりましたが、新型コロナウイルス感染症予防対策COVID-19消毒、除菌に対しての次亜塩素酸水にとっては良い風が吹くこととなりました。もう少しメディアが冷静に案内頂ければ次亜塩素酸水のイメージが傷付かずに済んだのですが・・・
心配点としては電解型/非電解型いずれもOKなので、次亜塩素酸ナトリウムと酸の混和商材に良くないものも見受けられるので、その区分がユーザー様での見分け(目利き)が難しいかと思いますので、問題が起こらないように原材料の確認などが出来る体制作りが大切かと思います。更に超音波噴霧器での散布ですが、こちらはナイトさんではノーターチとの事で、皆さんに根付いたメディアのミスリードが解消されるのかが心配な所です。弊社では日本製の次亜塩素酸水生成器クロライーナAL-790で35ppm以上(流水でかけ流し/pH5~6.5で、pH6.5以下の範囲)の次亜塩素酸水をご提案できる事で、新型コロナウイルス感染症予防対策COVID-19としてクロライーナ次亜塩素酸水生成器をご案内できればと思っているところです。幸いにも現在は在庫もあり(6月はナイトの件で営業できていなかったので)お問い合わせをお待ちしております。業販、代理店募集中です。

 
お問い合わせ、ご相談は、お気軽にどうぞ (*^_^*)
電話:072-894-8615 メール:info@pg-japan.com
株式会社パワーグリーン・ジャパン 山口まで



 
 

日本製の電解次亜塩素酸水製造機は発展途上国などへ新型コロナ対策支援として案件に提案したい、海外へ輸出事例。

2020-06-16
日本製の電解次亜塩素酸水製造機は発展途上国などへ新型コロナ対策支援として案件に提案したいクロライーナAL-790
海外支援ODA 電解次亜塩素酸水生成器の海外使用ラオス人民民主共和国
次亜塩素酸水生成装置クロライーナAL790の海外仕様
次亜塩素酸水生成器のコンテナ ラオス向け輸送バン詰めクロライーナAL790
電解水生成器の海外輸送、コンテナへのバン詰め
解質次亜塩素製造機、電解次亜塩素酸水生成器の途上国へ輸出と援助、提供、メーカーや商社による配布による社会貢献
解質次亜塩素製造機、電解水生成器の海外輸送、バン詰め
電解次亜塩素酸水生成器の海外用コンセントプラグ
海外向けコンセントプラグの例
電解微酸性次亜塩素水や強酸性次亜塩素酸水、次亜塩素酸水溶液などの海外流通事例
普段は、中国や台湾、韓国、マレーシア、タイやインドネシア、などなど、電解水生成器を輸出しております。
新たに先月、開発国際協力分野専門の総合的なシンクタンクを行っている組織経由でカンボジアに次亜塩素酸水生成器(微酸性水生成器)クロライーナAL790を輸出頂きました。また、国際的なNGO様でも次亜塩素酸水生成器を納入させて頂きました。民間ではアメリカやタイに送ったりと、海外でもお役に立てれて嬉しい限りです。
コロナ禍の今だからこそ、日本だけではなく、世界の衛生管理に役立てば幸いと思う次第です。
 
日本の技術である電解水。その電解水の中でも電解次亜塩素酸水生成器は新型コロナウイルスに対しても期待され、既存のウイルスや菌に対してのエビデンスもしっかりと取れております。新型コロナウイルスの(COVID-19 SARS-CoV-2)問題は日本の問題だけではなく、世界での問題ですが、さらに言えば発展途上国や衛生管理が悪い地域でこそ、更に活躍できる日本発祥の商品です。日本製の次亜塩素酸水生成器や電解還元水素水生成器は世界でも人気が有りますが、意外と海外での水質などもあり、日本製で輸出できる電解水製品が少ないのが現状です。
電圧はフリー電圧(100~240V)に変更し、コンセントプラグも変更します(但し、小ロットの場合には電圧・プラグ変換アダプターを使用いただきます)。
水質では不純物、硬度が電気分解での壁でもあり、プレフィルターや軟水器などが必要になる可能性が有ります。中東などでの海洋深層水の一部やROでの純水を使用する場合には硬水問題はクリアーとなり機器に負担をかけません。
強酸性水の次亜塩素酸水では現地で食塩を調達すればOKですが、微酸性次亜塩素酸水では電解促進剤が必要となり、塩酸が少量入っている関係でUL4Gカートンでの輸送となってしまう点は、運送コストを高くしてしまう問題点です。
 
 
 
お問い合わせ、ご相談は、お気軽にどうぞ (*^_^*)
電話:072-894-8615 メール:info@pg-japan.com
株式会社パワーグリーン・ジャパン 山口まで



 
 
TOPへ戻る