LED誘導灯 LED非常灯 日本製
LED誘導灯・LED非常灯 10W型 20W型
建築基準法 国土交通省告示改正(平成22年6月1日改正)について
⇒製造メーカーより、説明文章があります。
ご購入の際は、一読頂下さいませ。メールにて御請求下さい。
■ 蛍光灯カバー : ポリカーボネート
■ 蛍光灯口金部 : JIS規格
■ 組み立て工場 : 日本製のチップを使用しております。

非常灯・誘導灯は24時間点灯していますので、LED化による省エネや減価償却には最適で、CO2削減にも役立ちます。また、バッテリーでの点灯時間も消費電力が少ない為、従来蛍光ランプに比べ点灯時間が長くなります。(約2倍)これら器具には改造を加える事ができませんので、バッテリー駆動(直流電源)になった場合でも点灯する仕組みがLED非常灯には必要です。

LED誘導灯

誘導灯・非常灯に対応するLEDの開発

誘導灯器具・非常灯器具の従来蛍光ランプをLED非常灯ランプへ交換する時には、総務省消防庁の基準から外れ無いようにしなければなりません。開発に当たりまして経済産業省の新連携事業の認定を受ける際にJIS規格に添った設計を行ううえで認証されておりますので、当然ながらJIS基準を満たす商品を開発しました。
①蛍光器具の安定器を外さない。(電気工事や改良を行わない)
②JIS規格の口金を使用する。(G13を取り付け、信頼性を確保する)
③40W型の場合、LED蛍光ランプの重さを500g以下にする。
(反射板を使用せず軽量)
■ 24時間点トウしている為、LEDでは電気使用量やCO2削減のメリットが大きい
■ 消費電力が少ないので、停電時(バッテリー駆動時)の点トウ時間が長い
■ 従来蛍光ランプよりも明るく安全です
■ 蛍光管の交換だけで使用でき、器具の改造は一切不要です
■ 交流⇔直流(バッテリー)いずれでも点トウするシステムです。
LED非常灯、誘導灯の内部写真 (点灯比較写真)
LED非常灯 電源が繋がっている状態
左側に見えるコンセントが繋がった状態=通常電源供給時 交流
LED非常灯 電源カット状態
コンセント切断状態=停電時などでバッテリーより電源供給時 直流
■LED非常灯器具の取り付けソケットにより2種類商品が有ります。
LED非常灯ランプは光の方向性があるために、2種類のソケットにより選択します。
①プッシュ式(器具のソケットにG13の口金を押し込んで取り付けるタイプです)
②回転式(ソケットが回転するタイプです)
LED誘導灯・LED非常灯
誘導灯・非常灯は24時間点とうしていますので、省エネを進める照明としては優先順位の高いポイントです。誘導灯・非常灯は停電などで電気供給がストップした場合に、器具内にあるバッテリーより電気を供給される仕組みですが、それに従って入力が交流から直流へと変わったりと、パーツ点数も多いです。通常のLED蛍光灯では点トウ致しません。弊社の製品はバッテリー供給に変わりましても、自動的に回路を切り替える事で(特許)点トウいたします。
誘導灯・非常灯は停電などでバッテリーに切り替わった段階より20分以上点トウする事が規則です。LED非常灯に変わりますと、消費電力が少ない為に今までの約2倍点とう続ける事ができますので、停電の時にも通常の蛍光ランプに比べて長時間点トウしてより安全で安心です。
誘導灯・非常灯は器具自体を改造できませんので、配線などの回路変更の必要が無いLED非常灯ランプである事が重要です。この商品はグロー(10・20・40W型)・ラピット(40W型)に改造無しでLED非常灯・誘導蛍光ランプのみを交換するだけで点トウする仕組みになっております。
LED誘導灯・LED非常灯は省エネで長寿命
LED蛍光ランプは長寿命ですが、チップが長寿命・・・だけではLED蛍光ランプ全体の耐久性能としては不合格ですね。電子部品の性能がLED蛍光ランプの寿命を大きく左右する事になります。
何故なら、LED自体は半永久的な商品であり(照度は使用されているシリコンやポリカーボネートの材質劣化により照度が落ちます)それ以外の部品寿命が先に来てしまいます。例えば電解コンデンサなどは耐久時間を考えると重要です。
LED蛍光灯は直流で点灯しますので、家庭の電源=交流電源から直流へ変換して使用します。従来の蛍光ランプは交流で点トウしていましたから蛍光ランプ器具には直流へ変換する部品がありません。従いまして、LED蛍光ランプ内に、交流から直流へ変換する部品が必要で、それが電解コンデンサであったりダイオードであったりします。このLED蛍光灯は、信頼の高い日本製を使用し、更には余裕を持たせた設計にしておりますので、安心して長期に渡り使用頂けます。
LED非常灯、誘導灯ランプの耐久テスト
LED蛍光灯は、長寿命ですので、より過酷な耐久テストを長期に渡り実施しております。振動や温度、蛍光照明器具メーカー毎の相性など。例えば温度に対する耐久性能試験では、高温からマイナスの超低温域までの環境を作り出し、しかも1日に何度も温度変化を繰り返す苛酷な環境シュミレーションでLED非常灯の実験も行っています。
LED蛍光ランプ外観試験 | 高温/低温動作試験 | 温度サイクル試験 |
高温高湿度試験 | 振動試験 | 蛍光灯 エージング試験 |
勿論、紫外線や赤外線を殆ど放出しませんので、虫が寄り付かず、周辺温度変化も従来蛍光灯に比べると殆ど有りません。新鮮食品販売コーナーや冷蔵庫、冷凍庫にも従来蛍光灯に比べてLED蛍光灯は有効です。
蛍光灯 エージング試験
鉛・水銀 不使用 | リサイクル再生可能 |
材料毎の分別可能 | 発熱が少ない |
ガラスに比べて割れにくい | チラツキが少ない |
電磁波が出ない | 紫外線が少ない |
消費電力65%削減(40Wの場合) | 二酸化炭素削減 |
LED非常灯 | LED蛍光ランプ 10W | LED蛍光ランプ 20W | LED蛍光ランプ準備 |
電球 | 高輝度 チップ | ||
チップ数 | 54個 | 112個 | 224個 |
色 | 昼光色/白色(電球色) | ||
明るさ真下1m | 約60ルクス | 約240ルクス | 約410ルクス |
消費電力 | 約5.2W | 約12W | 約22W |
寸 法 | 28Φ×H 330mm | 28Φ×H 580mm | 28Φ×H 1198mm |
重 量 | 約120g | 約200g | 約490g |
点灯動作電圧 | 104V | 104V | 未定 |
口金 | JIS G13 | ||
蛍光灯 | 乳白色 /透明 | ||
タイプ | グロー方式 | グロー方式 | グロー/ラピット |
演色 | 80 | 80 | 80 |