シャワーヘッド節水効果
■ 節水効果 約30% + ワンストップ機能により更に節水

シャワーヘッドの節水で多くある方法は、水路を狭くしたり、シャワーヘッドノズルの穴の数を減らす又は小さくする・・・すなわち水の出る面積を小さくする事が主流です。しかし方法を間違えると節水に繋がらない事やユーザー様の満足感が満たされない事になります。節水に繋がらない事例としては、節水で水量が少なく感じて、シャワー時間が長くなる事です。シャワーヘッドから出て、体に当たる水圧・水量が減ると、シャンプー後などで濯ぐ時間が長くなり、節水につながらなくなってしまいます。更にシャワーを浴びる満足感も激減してしまうのです。
水の勢いを付ける構造から考えたシャワーヘッド

このシャワーヘッドも節水の為に水路面積を小さくしていますが、上記の問題が起こらないように内部に特殊なパーツを組み込んでいます。シャワーヘッド内の水路に水が流れてくると、その水圧で内部に装着されているプロペラが高回転で周り、水の勢いを加速させます。また動きのある水ですので、単調なシャワーではなく水圧に変化があり流姿の違いのあるシャワーに変わります。
1. 低水圧対応 同じ水圧なら、シャワーの勢い(シャワー角度)が変わります。
2. 節水機能 35%節水+ワンストップ機能により更に節水
3. 打たせ湯機能 中心の大きな穴からは、断続的に水が出ます。
4. 塩素除去 亜硫酸カルシウムで塩素をカットします。
シャワーヘッドの節水効果 = ガス料金/電気料金も削減
シャワーヘッドで節水すれば、使用するお湯(=ガス/電気で温める)の使用量が減りますので、電気料金やガス料金の節約に繋がります。特に冬場であれば、冷たい水温から温水に変えるときのエネルギー消費が大きくなり、節約効果も高くなります。夏場では、シャワーでお風呂を済ませる方であれば元々の使用量が多いので、節水に大きな効果を発揮いたします。ガス/電気/水道の節約は同時に二酸化炭素排出量の削減に繋がっています。あなたが今日からできる地球環境対策の第1歩ですね。
