LEDの明るさチェック屋上より
2021-11-29
屋上は気持ちいいけど怖い
今回は三菱のLEDを導入し、三菱ならではの機能である。スイッチをカチカチ×4で照度(消費電力)を70%に落とせますが、それを部屋で確認しても3割下がるのが殆ど分からない・・・人間の目ってこのレベルなんです。100ルクスの違いなんて殆ど分かりません(笑)。そこで、照度計で測定すると数値で現れます。約1000ルクスが約700ルクスにキッチリ下がるので数値でみれば納得します。
さて、そんな中、4階の屋上から(約15M)駐車場をLEDで照らしたいとのご要望で、700W型(23600ルーメン) 1000W型(45730ルーメン)、はたまた2000W型(メタハラ1000W型/57000ルーメン)でお客様が迷われました。ルーメン値や照度分布を見て頂いてもピンと来ないようで、いよいよ実際に見たいとのリクエスト・・・。ここは弊社に有るLEDのデモ機で屋上から地上を照らしてみるかとの事となり日没後に屋上へ梯子を使って登りいざ照射しました。
2000W相当は重くて屋上から照らすのは危険なので、1KW用を2つ照射しました。ルーメン値は足し算で光が重なる事でだいたい感触つかめます。
さて、コンセントを延長し。電源とつないでスイッチONすれば、真っ暗な地上の駐車場が明るく照らされます。700W型では少し物足りないようで(これは、お客様の希望なので、通常は700でもそこそこ明るい)1000W型を照射しました。また2000W相当では明るすぎるので1000W相当に決定となりました。
寒くなくて、綺麗な星空の中、ゆるりゆるりと屁っぴり腰で地上に生還しました。北アルプスではそこそこの高度感あるデンジャラスルートも歩いてますが、屋上の方が現実感が有って怖いです(^_^)
