本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

鈴鹿F1 2025

2024-04-14
マクラーレンホンダ
桜シーズンのF1
角田選手が日本GPよりレッドブルに昇格となり、急遽チケットをgetして応援に行くことに!年度始まりなのでスケジュールが難しい中でしたが調整して足を運びました。角田選手とホンダの効果もありスタンドは超満員で、外国人の多さにも時代を感じました。
マクラーレンホンダの展示を見つけると、それだけで数時間は見続けられる・・・昭和の私です(笑)

会社移転工事

2025-02-14
パワーグリーンジャパン会社移転
会社を移転します
2025年2月より会社を移転しました。
事務所は工場で生産されて現地で組み立てですが、一夜城の如く、数時間で外観が完成しました。
新住所は
〒573-0163大阪府枚方市長尾元町6-18-3
電話番号に変更はありません(距離にして5kmほど移動しただけですので)

セントラル浄水器のバイパス取付工事

2024-01-17
セントラル浄水器OEM商品のバイパス配管(取り付け工事)
セントラル浄水器のバイパス配管工事
セントラル浄水器のバイパス配管工事
セントラル浄水器 バイパス水管施工
セントラル浄水器 バイパス水管施工
セントラル浄水器の地中埋設取付方法
セントラル浄水器の施工で推奨以上のお願いしているのはバイパス水管です。
写真は(ちょっと下手くそですみませんが・・・)フレキホースを使ってのバイパスです。
ネジも並行ネジとテーパーネジが有るので間違わないように、片ナット式を活用しながら組み合わせます。
水道局さんによっては浄水器を通過しない水道水のサンプル水を採取できるようにと言われることもありますので、バイパスのコック二次側のキャップを外せばノーマルの水道水も採取できる仕様です。

パッキンはゴム製とノンアスベストパッキン(ノンアスパッキン)があります。通常はゴムで良いかとは思いますが、屋外設置で太陽光がガンガン当たる場合は熱に強いノンアスパッキンが無難に良いかと思います。
ゴムパッキンは60度辺りまで、ノンアスは80~90度くらいだと思います。

バイパスの意義は、カートリッジ交換や逆止弁交換、もしもの冬場の凍結トラブル回避、水道局さんからの指示などによるものです。

セントラル浄水器の地中埋込(取り付け工事)

2024-01-17
セントラル浄水器OEM商品の地中埋込(取り付け工事)
セントラル浄水器の地中埋込み見工事
セントラル浄水器の地中埋込み見工事
セントラル浄水器 雨水桝を活用した地中埋設
セントラル浄水器 雨水桝を活用した地中埋設
セントラル浄水器の地中埋設取付方法
セントラル浄水器は通常水道メーターの2次側~第一分岐までの間の地上に設置することが多いですが、駐車場やスペース的な問題で地中に埋設することも可能です。例えば雨水桝を流用して地中に設置します。すっきりとスマートに、さらに地中は地熱があるので冬場の凍結予防にもなります。
装着時にバイパスを組みたいので、雨水桝は少し大きめを使います。
セントラル浄水器 セントラル方式浄活水器 最新モデルのOEM (pg-japan.com)

2024年もガンバ大阪をアシストします

2024-01-17
2024年もガンバ大阪をアシストします!
ガンバ大阪ユニホーム パワーグリーンジャパン
ガンバ大阪ユニホーム
ガンバ大阪ユニホーム×パワーグリーンジャパン
ガンバ大阪ユニホーム×ソニック
ユニホーム頂きました
ガンバ大阪さんよりユニホームを頂きました。

パワーグリーン・ジャパンは2024年もガンバ大阪をアシストします。今年の成績は後ろから数えた方が近かったですが、来年はトップ10に入れるように応援します(^^)
もちろん優勝してほしいですが!
TOPへ戻る