物流倉庫のLED照明導入工事が完了しました!
2022-08-01
物流倉庫のLED照明導入工事が完了しました!
4トントラックをチャーターで2台分のLED照明を実働10日程度で取付完了となりました。
物流倉庫の照明とは言え、やるべき事は他の業種と変わりません。
先ずは現調の精度(成績)から(^_^)
現調・・・993台
現調・・・993台
最終取り付けたLED・・・997台
その差4台でした。
私のポリシーから、現調したからには現調抜け(見落とし)は無償で弊社が用意します。それだけに現調のカウント間違いは許されない(うまく言えば自分の現調結果に責任を持ちます)。
そうして見落としが有れば利益が減っていくのです((+_+))
だから、工事終盤の数のチェックはドキドキです(笑)
さて、今回のドキドキの一番は会議室のスクエア照明です。元ある照明と同等クラスのルーメン値商品が無く、数値上のルーメン値は2/3程度です。照度分布図では問題なさそなのですが、やはり取り付けて点灯させるまでは不安です。今回は元の開口部に対してLED開口部が小さくなるので(同じサイズがどこのメーカーにも見つからなかった為)天井のボードも大工さんを入れての修正を行いスクエアLED照明を取り付けます。新しいボードと少し色が新旧により変わるのが×なのですが、合意の元でOKです。
さて、点灯したら・・・◎でした。もとより明るいスクス値となりました。わかってはいても嬉しい!
また、ケルビン(色温度)にも工夫をしました。
工夫したほどでは無いですが(笑)、エントランスは5000K(昼光色)ですっきり明るく、トイレのダウンライトは4000K(白色)で少し落ち着いたトイレ空間を、応接室のダウンライトは3000K(電球色)と蛍光灯型の5000Kとのコンビで暖かな雰囲気を演出してみました。大成功でした(^_^)
取り付け後に照度計でルクス値を測定し、ノーマルの時とLED交換後との照度比較も行います。
今回は元の明るさ同等品を選択しましたので、想定通リの明るさですが、商品が新しい間は明るい数値を指します。(だんだんと照度は落ちてゆきます)
今回は三菱さんのLEDなので、初期照度は30%ダウンさせることが可能ですので、先ずはその位置からのスタートです。
